家庭教師/塾って本当に必要なの?


お子さんがいる家庭なら大体考えるであろう事。
それは、「子供に塾や家庭教師をつけるかどうか」だ。

ここで質問を投げかけたいと思う。
「はたして本当に必要なのであろうか?」


かく言う自分も塾に行ったり家庭教師をつけたりして勉強をさせてもらっていたが、
正直ほとんど意味はなかったと感じている。
・・・いや、両親が悲しむので少し別の言い方で表現しようw

〜意味はなかったが、ある時意味を持つようになった。〜
うん。このほうがしっくりくるな。


意味を持つようになった話は別の機会にするとして、
ここでまた今一度問いたい。
「本当に家庭教師や塾は必要なのだろうか?」



これから話す内容はあくまで深やんの思考回路である。
たくさんある考え方のたった1つの考えとして見てほしい。

そもそも、なぜ子供を塾に通わせたりしたいのか?
大半の人はこう答えるであろう。
「子供の頭が悪いから」

うむ。なるほど。


ここでもう少し踏み込んで考えてほしい。
「本当にその回答が真実なのであろうか?」
「本当に子供の頭が悪いからという理由で、その結論に至ったのであろうか?」



・・・



『あなたが教えられないだけなのでは?』




仕事が忙しい。家事が忙しい。いろんな言い訳は存在する。
本当にそれは言い訳であると思う。
塾に通わせたい親御さんの大半は、自分が教えられないからというのが大きな理由なのでなかろうか。
たかだか中学・高校のレベルなのに・・・

「昔の事だから忘れちゃったよ。」
これもよく耳にする言い訳だ。。。
別に思い出さずとも、今まさに子供が使ってる教科書を見てやればいいだけなのに・・・


ここで子供からの目線で考えてみよう。
こんな親を見た子供はこう思うであろう。

『中学・高校の勉強は大人になれば忘れてもいい。 別に衣食住にも困らない生活もできるし、どうせ忘れるなら今出来なくても問題はない。』
と。


親御さんからしてみたらそうは言っていないとしても、そう受け取られてしまったらそういう事なのだ。

では、親御さんはどうしたらいいのであろうか?
深やんの答えはこうだ。



【子供と一緒に考えながら、同じ勉強をすればよい。】



これに尽きる。

では最後にもう一度問いたい。


「本当に家庭教師や塾は必要なのだろうか?」


END



Copyright © 深やんのおもしろおかしい思考回路 All Rights Reserved.